2011年11月
タカラブネ

ここに行けば宝くじが当たるかもしれないわねぇ。
まぁ、生まれながらにしてギャンブル運の悪い私ですが、私がまだ中之条という名の田舎に住んでたときに竜田屋という名のタバコ屋で初夢くじをバラで10枚だけ買ったことがあるのですよ。
それを確かタンスの中に入れて放置プレイしてたのですよ。
抽選日の翌日に上毛新聞だか朝日新聞だか忘れたが当選の確認をしたのですよ。
そしたらなんと驚くなかれ11200円が当たったのよ。
しかも初夢は1万円の当選が下3ケタではなく下4ケタだったのよ。
それと1000円と200円が1枚のくじで当たったのよー
すごいでしょ!
今思えばそん時が人生のピークだったのかもしれないわぁ…
そろそろ大きく当たらないかしら?
なんか中之条にいた時のほうが当たってた気がする…
本気でUターンしてみようかしら?
しかし、廃れきってるのよねぇあの町は…
どさん子ラーメンは潰れるし
TSUTAYAは潰れるし
タカラブネは原町のベイシアの中だし
『日常』なる漫画に中之条なるキャラがいるが金髪でモヒカンはいなかったわねぇ
私はあの漫画を見るたびに『あずまんが大王』にしか見えないけどねー
Uターンするにしても高崎ぐらいがいいわねぇ…
しかし四柱推命で私は圧倒的に水が大過なのよー
他がゼロに近いのよー
もう少しバランスを考えればギャンブル運あがるかねぇ
そういえば東京でタカラブネ見たことないわねぇ…池袋にないかしら?ケーキが食べたいわ
年末ジャンボ買おうかしら?

年末ジャンボ宝くじが売り出されましたが、皆様は買うのでしょうか?
私はどうしようかねぇ…
宝くじを買うなら当たる方法を考えましょう。
風水とかでは、どっかの方角に置いとくといいとかあるじゃないですか、私も高校生の時にタバコ屋で宝くじ買ってやってみたら1万円当たったわよー
そしてもう一つ当たる方法をやってみたのよー
よく、お参りすると宝くじが当たるとかギャンブル運がアップする神社とかあるじゃないですか、東京だと皆中稲荷とか穴守稲荷とか穴八幡宮とか宝禄稲荷とか…
で、九州にもっと有名な神社がありますよね、
6年前の秋に行ってきたのよー
西銀座の某チャンスセンターの1番窓口でオータムジャンボのバラを10枚だけ買って…
鉄道の日記念のきっぷを握り締めてムーンライトながらの自由席に小田原から乗って…私としたことが指定席を購入できなかったのをよく覚えておりますわ。
小田原から豊橋あたりまでダァの近くに体育座りをしていましたわ。そのあとは大垣まで立ちっぱなしでしたわ。
大垣駅に到着してもかなり疲れていて大垣ダッシュする気力もなかったわ。
当然、米原まで立ちっぱなし、米原からは新快速、やっと椅子に座れたのよー
姫路で駅そば食って相生で時間つぶして岡山からは下関までいくシティライナーに乗り西へ西へ…下関で乗り換え門司で快速に乗り博多へ…とんこつラーメンを食べ地下鉄の博多駅へ…筑肥線直通の列車に乗り唐津の手前にある和多田駅へ…駅の近くにある漫画喫茶で一泊。
朝になり和多田駅から唐津駅まで乗る。そこから徒歩で宝当桟橋までいく。そこから船に乗り高島へ…島にある商店で宝くじを入れる袋を購入。
それから神社の向かう。
10円玉を賽銭箱に入れお参りした。
まぁ、そんな感じで宝当神社まで行ったのですが、なんと1万円当たったのよー!!
この神社は本物だと思ったわー
金欠!

株の口座から引き抜いた大切な現金で酒を買ったのですよー。
いやー普段は純米酒しか飲まない私ですが、極度の金欠なのでアル添の安い酒を買ってしまった。でも断酒するよりかは全然いいわ。
池袋の東武で紹介してた福島の銘酒大七が本日までの紹介だったのでできれば純米を買いたかったー
小さいのにしておけばいいものをいつものように一升瓶で買ってしまったからもうお金がなーい!
しかーし、私はこういう日のためにローソンのポンタカードのポイントを2000ポイント以上ためてたのよー。なので食物はローソンしか買えなーい
最悪クレジットカードというてもあるがローン地獄を防ぐために緊急時以外は使わないことにしているのよー。それにアル中でぶっ倒れた時の入院費がやっと今月のローンで払い終わったのでもうローン払いしたくないのよー。
私は過去の経験から極度のローン嫌いなのよー
それからは現金主義なのよー。
そんなことはさておきもう寝ますか。
深夜のボーイズラブアニメは録画予約しておきましょう。
ちなみに御朱印は聖護院門跡の役行者霊蹟札所の横長のです。
もう一年も京都に行ってませんわぁ…
昔ならこんなことありえなかったのにー
眠い

ただ今夜中の2時半です。
丑の刻参りにはうってつけです。
眠ーい!
私はもう寝ます。
ちなみに御朱印は京都の本山修験宗の総本山である聖護院門跡です。
法螺貝の印に梵字の墨書です。
まぁ、聖護院といったら八ツ橋とか有名ですな。
お寺自体も宿の方が有名なのかねぇ…
それでも由緒正しき門跡寺院ですし修験道の総本山ですぜ!
たまには京都に行ってこようかしら?
昔は18きっぷの時にはムーンライトながらでよい行ったものだが最近は全然だわさー
行くにしても『ぷらっとこだま』か高速バスだしねー
ちなみに私は高速バスを利用するときは必ずJRバスなのだわ!
なぜならネットで予約すると安いからよ。
ツアーバスの方が安いのあると思いの人もいると思いますが、私はツアーバスを絶対利用しないのだわ!!!!
皆さんも遠くへ行くときはJRバスを利用しましょう。
もう限界なので寝ます…
2011年11月22日
何かいいことないかなぁ…

仕方なくカブドットコム証券の口座に突っ込んでおいた投資金を引き出すはめになった…
ちなみに私がカブドットコム証券を使っているのはプチ株があるからなのですわ。
プチ株ってのが便利で普通なら単元で買って株主優待券をゲットしなくてはならないのがプチ株で1株だけ買って株主優待券がもらえるのよー。
しかーし、単元未満でも株主優待券がもらえる企業ではいけませんが…
たとえば阪急の株を1株だけ持ってれば年に2回株主優待券がもらえるのよー!
昨日私のお家に届いたのよー!!
しかーし、阪急なゆえ東京に住んでいる私には使いにくい…東京で使えるのもあるが…株優の内容はホテルの割引とかレストランの割引、六甲ケーブルの割引や六甲にある施設の入場券…
六甲山ホテルには一度泊まってみたいと思うが、一人旅が多いゆえ一人で泊まっても楽しくないと思うとねぇ…
今年の1月に六甲のオルゴールミュージアムに一人で行ったときも私だけ浮いてたし…
まぁ、株の口座開いて株主優待券がほしいと思う人はカブドットコム証券がお薦めです。
株が下がっている今こそ株主優待券をもらえる株をじゃんじゃん買いましょう。
株が下がればお金は損するが…
そんなことはさておき、棚のなかで埃をかぶっていた昔の御朱印帖をたまには見てみましょう。
頭の片隅に残る記憶がよみがえってきそうでよみがえってこない…
鎌倉の佐助稲荷まで鎌倉駅から歩いていったことは覚えている。
しかし鎌倉に行った本来の目的を覚えていない…まぁいっか
お金が増えたらまた鎌倉に行ってみましょう。
しかし何かいいことないかねぇ…
ちなみに佐助稲荷は言わずと知れた『エルフェンリート』にも出てきた場所でもある。
このアニメだけを見ると鎌倉って恐ろしい場所だと思ってしまうわね