2012年04月18日

写経と読経について考えてみる

94a09bdb.jpg私みたいな異端的な御朱印ゲッターでも写経したり読経することはある。

しかし、最近は写経もしなければお経も知らない人も多いらしい。

このことに対してどう思うか?

お寺で御朱印をいただく以上は最低限般若心経を覚えておくべきか?

常に写経して用意しておくか?

ただ本堂にお参りだけして御朱印をいただくか?

ただお金だけ払って御朱印をいただくか?

まぁ人によって考え方が違うところではありますが、私的には般若心経を覚えておいたほうがいいという考えかたです。

理由は私の経験の中で写経や読経を要求されたことがあるからです。

まぁ、要求されるから覚えるというのは筋違いかもしれないがな

写経については私も般若心経を写経することはめったにないのだが裏技的なものがありまして、

当然ながらお経は般若心経以外にもたくさんありまして、短い般若心経よりもさらに短い十句観音経なるお経がございます。

私はそれをしょっちゅう写経しております。

このお経はすぐ覚えられて役立つので御朱印を集める人は知っておいたほうがいいです。

写経をして御朱印をいただいたことのない人はぜひ十句観音経を写経して御朱印をいただいてみてくださいな。

たまにお寺の人に誉められます。


御朱印をいただくときに一緒に写経を渡せば大丈夫です。

そうすれば受け取ってくれるか、○○に置いてください的なことを言われます。

観音札所とかを回るなら札所分を根気よく書いてみよう!私はしなかったが・・・

写真は高尾山と高幡不動。十句観音経を納めたお寺です。

宗派は両方真言宗智山派です。

十句観音経も般若心経を唱える宗派と同じでしょうね、たぶん

浄土真宗と法華系の宗派には通用しません。たぶん・・・

浄土真宗は御朱印がないとして、法華系の宗派で御朱印をいただくためには方便品でも覚えたほうがいいのかなぁと思うが私は知らん。

でも観音経は唱えられる、観音経は法華経なので日蓮宗の寺でも通用するはずだがあまり、寺で唱えているのを聞いたことがないわねぇ。

観音経を覚えて写経までできるようなレベルになったらほとんどの宗派に通用できますわね。

唱えられても書く気にはまったくならんが・・・

ということで御朱印をいただくのにお経を覚えるということは、いつか必要になる時がくると思って嫌々覚えるのもいいかもしれないですね。

筋違いだし信仰心もへったくれもないが・・・

本来なら仏教に帰依してお経を覚えて御朱印をいただくのでしょうね。

延命十句観音経

観世音 南無佛 与佛有因 与佛在有縁 佛法僧(相)縁 

常楽我浄 朝念観世音 暮念観世音 念念従心起 念念不離心

でしたっけ?

タイトルの延命はつけてもつけなくてもいいです。

僧の字のところは相と書くのもあるらしい



サンスクリット語の般若心経って結構聞きやすいでしょ


mitonodaibouken at 18:37トラックバック(0)御朱印   このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

Archives
プロフィール

ワタシ

メッセージ

名前
メール
本文