2014年05月24日

甘楽富岡の旅

めんどくさいので今日頂いてきた御朱印を一緒にアップします。


さてさて、新上州札所も利根沼田と吾妻、西毛地区は残り三つになりました。


今日は、甘楽町の宝積寺と今話題の富岡製糸場の近くにある永心寺に行ってきましたので、残りは北野寺のみです。

それと永心寺のお隣さんの龍光寺にも行ってきましたので、今回は三か所の御朱印を頂いてきました。


自分の家から宝積寺までをカーナビで検索すると、最初の出てきたルートは高速をつかえ・・・

それ以外にもいくつかのルート候補が出てきて、移動距離最優先のルートで行ってみることにした。


移動距離最優先だと、榛名湖を抜けるルートになる。

距離が近くても峠越えは燃費的にいかがなものかと考えさせられる。

距離優先だけに、近ければ何でもいいのか?榛名に上がる道に離合が難しい山道を選択してきた。


厚田から上るんじゃないぜ、深沢から上がっていくんだぜ。


榛名を抜けて下っていく道も農林大に抜ける松之沢峠・・・

あの今ダイハツのCMでやっている静かな湖畔の手前のところを右に入っていく。

といってもメロディラインは伊香保のほうから来ないと聞けないが。


よくも群馬工場をぶっ潰したダイハツがCMで群馬を(ry

そもそも群馬工場はダイハツの子会社なんだがな。

そのおかげで『けやきウォーク』ができて良かったのか悪かったのか?


箕郷を抜け板鼻のラブホ街を抜け・・・何か入ってみたいラブホがあったんだけど、一人でも入れるのかしら?


甘楽町の市街地からさらに南に行くと曹洞宗の宝積寺がある。

花の寺でもあるが、花の寺など巡ってない!!

本堂の前にでかでかと菊女観音が立っている。

オンアロリキヤ(ry

本堂にもお参りして、南無釈迦牟尼(ry

そして御朱印を頂く。

ピンポーン

は〜い、

ガラガラ(玄関)

あの〜御朱印頂けませんか?観音様で・・・

はい、ちょっとお待ちください。

と、御朱印を頂いた。

NEC_0257


宝積寺を去り富岡の永心寺へ

富岡製糸場の近くだけあり付近は歩いている人がたくさんいた。


浄土宗の永心寺

本堂の手前に観音堂がある。

賽銭箱の横に納経の箱がある。

浄土宗の寺なので発願文を書いてきた。

NEC_0254


そして手を合わせて、南無観世音菩薩

本堂にも手を合わせて、なむあみだぶ

別に略していない。『なむあみだぶ』と『つ』を言わない唱え方もある。

『なんまんだぶ』『なんまんだー』も間違ってはいない。

真宗の本願寺派では『なもあみだぶつ』と唱える。

黄檗宗では『ナムオミトーフー』と宗派によって臨機応変で唱える。


ここの寺は普段は無人なのか?書置きが置いてあってお金を置いて頂くようになっている。

NEC_0258



永心寺のお隣さんに同じく浄土宗の龍光寺がある。

ここには、富岡製糸場の工女のお墓がある。

NEC_0256


ここに眠っている方にとっては世界遺産なんてどうでもいいのかもしれない。

富岡製糸場は歴史的な建物であるが、昭和62年まで操業していた。

民間の片倉工業の工場であった。


富岡製糸を見に行ったらここもセットで見に行くのもいいかもしれない。


ここもピンポンして御朱印を頂く。

ピンポーン

ハーイ

あの〜御朱印頂けますか?

ただいま法事が入っておりますので15分ほどお待ちください。

富岡製糸場が有名になったとて龍光寺は普通の寺だ。そう簡単に御朱印が頂けるわけではない。

普通の人以上に御朱印の知識を持っていて、躊躇なくインターホンを鳴らせる人でも御朱印を頂ける確率は低い。

そもそも普通の寺で御朱印を頂くか!

私は頂く・・・

土日は法事や葬式やらで住職が外出してることもある。

だから、普通のお寺で御朱印を頂けるのは運が良かったと思うことだ。

頂けないのが普通と思え。だからこのブログを見た人が御朱印を頂けなかったとしてもそれが普通だ。

私の運が良かっただけだ。


NEC_0259




あと、富岡のパチンコ屋に行ってみたが、負けた・・・


御朱印帳はギャンブルには効かないなぁ・・・










mitonodaibouken at 17:34コメント(0)トラックバック(0)御朱印   このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
プロフィール

ワタシ

メッセージ

名前
メール
本文