2015年03月15日

熱海周辺

新前橋から4時間で熱海に到着



とりあえず伊豆山神社のほうにテクテク歩く

途中に高野山真言宗の般若院がある。明治の神仏分離・廃仏毀釈・修験道廃止令以前は真言宗伊豆派の本山であったらしい。つまり伊豆山修験道の本山であった。明治以降は般若院と伊豆山神社は強制分離され今日に至るらしい。今でも般若院では伊豆山権現を祀っているらしい。

P1000347


ピンポンを鳴らしても反応がなかったのでどうやら留守だったらしい。

ので、御朱印は頂かなかった。


般若院からの伊豆山神社方面の眺め。

P1000348



そして伊豆山神社へ

P1000349


P1000350


P1000351


私は拝殿や本殿を真ん前から撮るほど図々しくないので撮らん。


役行者や空海が修行した場所である。


かつては修験道が盛んな土地であったであろうが今修験道の霊場として訪れる人は少ないであろう。

御朱印を頂く。

P1000389




さらにテクテク歩き身代わり不動へ


真言宗醍醐派の別格本山川崎の身代わり不動の熱海別院である。


でかい寺だ。

P1000352


P1000353



御朱印はお不動さんと神変大菩薩がある。せっかくだから二つ頂いた。

BlogPaint



そして次は興亜観音に行ったのである。


P1000354



興亜観音の入り口に変な建物がある。


P1000368


P1000367


P1000366


何ですか?ここは?



今日のあなたとてもいいわ。
P1000365


何見てんだよ!
P1000364



この変な建物の裏をテクテク歩くと興亜観音がある。


P1000355


P1000356



ここは言わずと知れたA級戦犯の御遺骨がある場所である。


松井岩根閣下ゆかりの場所である。


法華宗陣門流系の寺であるらしいが宗旨宗派問わず誰でも受け入れている。

門を入れば尼僧の方がご丁寧にご案内してくれた


昭和15年に松井閣下の発願で支那事変の戦没者を供養するため芝増上寺の開眼で建立された。

P1000361


P1000362


P1000363




かつて日本赤軍に狙われたという歴史がある。


お次は本堂に入って説明を聞く。

中にはいろいろと興味深いものがあった。


松井閣下が着ていた服

P1000357


P1000358


興亜観音からの眺め

P1000360




何といいますか?

興味があったら実際に行ってみるといいです。









mitonodaibouken at 16:57コメント(0)トラックバック(0)御朱印   このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
プロフィール

ワタシ

メッセージ

名前
メール
本文