2015年07月24日
実技7時限目
もう今日は疲れた・・・
教習所に行く前から疲れてる・・・・
こんな日は頭で考えたって無駄だと分かりきっている
ならば最初から勘でやりゃいいんだ。
前半はおさらい
場内をグルグル回って坂道発進、S字と難なくクリア
隘路ははみ出たが一回の切り返しで入った。
隘路の感覚は大体分かってきた
そして鋭角へ・・・
左から入って右に折れる鋭角は全然感覚が掴めんわー!!!
おそらくバックの時にハンドルを切りすぎているのであろう。
そして後半は方向転換
まっすぐ進んだら少しハンドルを切っていいらしい
それなら方向転換も少しは楽になる。
これはできたは
まぁ、勘でやる場合は私のリズムやタイミングを考えたほうがいいな。
自分のリズムというのは少し早目の感じがする。
だから今日は結構動作が速かった気がする
教習所の時は普段しているメガネではなくフレームの大きい眼鏡をしている。
視界にフレームが入らないほうが集中できるのかな?何て思いながらやっている
読子ちゃん眼鏡は普段めったにしないので自分でも顔の違いに驚きだわ。

教習所に行く前から疲れてる・・・・
こんな日は頭で考えたって無駄だと分かりきっている
ならば最初から勘でやりゃいいんだ。
前半はおさらい
場内をグルグル回って坂道発進、S字と難なくクリア
隘路ははみ出たが一回の切り返しで入った。
隘路の感覚は大体分かってきた
そして鋭角へ・・・
左から入って右に折れる鋭角は全然感覚が掴めんわー!!!
おそらくバックの時にハンドルを切りすぎているのであろう。
そして後半は方向転換
まっすぐ進んだら少しハンドルを切っていいらしい
それなら方向転換も少しは楽になる。
これはできたは
まぁ、勘でやる場合は私のリズムやタイミングを考えたほうがいいな。
自分のリズムというのは少し早目の感じがする。
だから今日は結構動作が速かった気がする
教習所の時は普段しているメガネではなくフレームの大きい眼鏡をしている。
視界にフレームが入らないほうが集中できるのかな?何て思いながらやっている
読子ちゃん眼鏡は普段めったにしないので自分でも顔の違いに驚きだわ。
