2018年04月30日
ネイティブフェイス
松本から諏訪湖のほうへ
チェックインまで時間があるし、翌日行くつもりだった諏訪に行ってみる
諏訪大社は混んでるんだろうなぁと思い、上諏訪より下諏訪のほうがすいているかなぁと下諏訪を目指した
その前に岡谷にある某神社へ
洩矢神社!

どうせ無人なんだろうなぁと参拝だけすまそうとしたらどこからともなく人が来て
『ご参拝ですか!お守りとか御朱印もありますよ!』
ここの神社を管理してる人なのだろうか、
洩矢神社とは諏訪神話に出てくる洩矢神の神社だが諏訪といったら諏訪大社のほうが圧倒的に有名だろうがある方面の人たちがここの神社にやってくることを知っていたらしい。
どんな人たちが来るのかしらねぇ

なんだこの痛々しい絵馬は!!!

いったいこの神社はなんなのでしょうか?

お次は諏訪大社の下社に行ってみる
こっちは下社の春宮

立派な御柱!!

春宮から秋宮まで歩いてみる
途中に慈雲寺という臨済宗のお寺がある

立派なお庭だこと

御朱印を頂いた

秋宮まで歩く途中、諏訪湖が見える

そして秋宮へ
秋宮だけは過去に来たことがある
10年以上前だわね

御朱印を頂いた

穂高神社の御朱印で御朱印帳が埋まってしまった
新しく御朱印帳を買う気が今の所ないのでかつて使用した御朱印帳に片面しか使ってなかったのがあったので持ってきた。
実に12年ぶりの御朱印である。
そして松本に戻りホテルにチェックインして、外に出かけて飲み飲みしたのであった。
